記事内に商品プロモーションを含む場合があります
懐かしい和テイストの甘さが魅力的な、おやつタイムや休憩時間のお供にぴったりの平家パイ!
源氏パイの対となる商品として知られる平家パイは、平清盛をイメージした赤い箱が特徴的で、サクサクとした食感とあっさりとした甘さが多くの人に愛されてきました。
そんな平家パイについて、

販売終了?どこに売ってるかに小さくなった噂も教えてほしい!
なんてアナタのために、販売状況や入手方法について徹底調査した情報をまとめました。
平家パイが販売終了?
平家パイだ!
— 月寅次郎 Jiro Tukitora (@eCe46gaGq77y2bx) April 11, 2025
北九州では売ってる店が少なく、個人的に「幻の平家パイ」と呼んでいる
サンリブの仕入れ担当さん、このまま継続販売してください
お願いします🙏
(源氏パイよりおいしいよ) pic.twitter.com/kkZplFyIC2
三立製菓が手がける平家パイは、幾層にも折り重ねた生地の上に洋酒漬けのレーズンをトッピングした本格派の焼き菓子なんです。
ふんわり軽い食感と芳醇なレーズンの香りが何とも言えない魅力を放っています!
実は2012年までは「レーズンパイ」という名前で親しまれていたんですよ。
NHKの大河ドラマ『平清盛』の放送をきっかけに「平家パイ」と改名されたという面白い経緯があるんです。
パイの形は「源氏の放った矢を受ける平らな盾」をイメージしていて、レーズンはまるで矢を受けた跡のよう。
こんなストーリー性のある和菓子、なかなかないですよね!
ちなみに姉妹品の源氏パイはハート型でシンプルな味わいですが、平家パイはレーズンの豊かな風味が特徴的。
一枚あたり約59kcalと、罪悪感なく楽しめるのも嬉しいポイントです。
源氏パイは知ってたけど平家パイというのがあるのは知らなくてパイの源平セットにびっくりしたた
— ❀.(*´▽`*)❀.yurié (@1115_lilium) March 23, 2025
まあ源氏あるなら平氏もあるか…ってなったけど、きのこvsたけのこみたいになったりしてないのはなんでだろう pic.twitter.com/H6Afvv0i5Y
そんな平家パイは現在も販売中です!
「最近見かけない」という声も聞かれますが、販売終了や生産中止の公式発表はありません。
平家パイが注目されたのは、やはり源氏パイとの対比が絶妙だったから。
源氏と平家という日本史の二大勢力を菓子で表現するという粋な発想が多くの人の心をつかんだんですね。
レーズンの芳醇な風味と紅茶やコーヒーとの相性の良さも、根強いファンを生み出した理由の一つです。
歴史好きな方はもちろん、ちょっと大人な甘さを楽しみたい方にもぴったりのお菓子として、今も愛され続けているんですよ!
平家パイはどこに売ってる?
好きだけどあまり見かけない平家パイを職場近くのお店で見かけていそいそと買った☺️平家パイ美味しい!レーズン大好き! pic.twitter.com/Y4Nc6mQMYN
— ふわふわ🧡 (@fuwa10) April 11, 2025
平家パイは意外と多くの場所で見つけることができます!
イオンやドン・キホーテでは比較的高確率で見つけられますよ。
ただし、店舗によって取り扱いがない場合もあるので、行く前に電話で確認するのがベターです。
セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニでも時々見かけることがありますが、常時取り扱いではない場合が多いです。
マルエツ、カスミ、ウェルシア、業務スーパー、西友などのスーパーでも運が良ければ出会えるかも!
反対に成城石井やオーケーストア、ヨーカ堂などでは見つけにくいようです。
おかしのまちおかなどのお菓子専門店も要チェックですよ!
平家パイって小さくなったの?
この前、平家パイのポストしたけど、そうなると源氏パイも気になって買ってきたw
— すずめ (@suzumemory8080) March 15, 2025
源氏パイは一袋に2枚入り❣️
お菓子が軒並み小さく少なくなってる今のご時世に、昔と変わらない大きさ(多分)に感動してる🥹 pic.twitter.com/i8bqzfiJ97
現在販売されている「お徳用平家パイ」は、一枚あたりのサイズが約285mm×210mm、厚み50mm、重さ約165gとしっかりとした大きさを保っています。
公式情報を見る限り、特に小さくなったという事実は確認できませんでした!
この噂は、パッケージデザインの変更や販売形態の違い(お徳用パックと個包装の差など)による印象の違いから生まれたのかもしれません。
サイズダウンについての公式発表はないので、安心して昔ながらの味わいを楽しんでくださいね!
平家パイは通販で買える!
教えてもらった平家パイ買った❣️
— さやぶ〜❤️次は静岡ホビーショー❗️押入れモデラーズ倶楽部でボクと握手❣️ (@sayabu__) April 23, 2025
…源氏パイはいつも食べてるけど平家パイはその存在すら知らなかったのだ‼️ pic.twitter.com/7AH6o8rhfD
確実に平家パイを手に入れたいなら、通販がおすすめです!
24時間いつでも注文できるので、忙しい方や「近所のお店で見つからなかった…」という方にはぴったり。
自宅にいながら手軽に注文できるのは、やっぱり便利ですよね。
おすすめの平家パイと、対になる源氏パイをそれぞれ紹介します!
こちらの商品は
価格:4,212円(税込)
送料:無料
内容量:1袋12枚 ×12袋
<特徴>
レーズンがトッピングされたパイで、しっとりした食感と程よい甘さが特徴。個包装なのでシェアや保存にも便利です。

レーズンとパイの組み合わせが最高!洋酒がきいたレーズンが美味しいし、なぜだか何枚でも食べれてしまう甘すぎない感じがいい!
こちらの商品は
価格:4,158円(税込)
送料:無料
内容量:1袋24枚 ×12袋
<特徴>
ハート型のサクサクパイ。シンプルな甘さと軽い食感が長年愛されています。2枚ずつ小分け包装されているので食べやすいのもポイントです。

昔から変わらない美味しさ!やっぱり源氏パイが一番かな、サクサク感とお砂糖が止められない
まとめ
・平家パイは販売終了の噂があるが、現在も販売中で公式の終了発表はない
・元々は「レーズンパイ」という名前だったが、2012年のNHK大河ドラマをきっかけに改名
・イオンやドン・キホーテなどの実店舗で購入可能だが、取り扱いは店舗による
・「小さくなった」という噂はあるが、公式情報では特にサイズダウンの発表はない
・確実に入手したい場合は楽天などの通販サイトが便利
今回、平家パイについて以上のことがわかりました!
長年多くの人に愛され続けているロングセラー商品であり、名前の由来には意外な歴史的背景があったことも興味深いですね。
サイズ変更については公式発表がないため、あくまで個人の感想レベルの情報と考えるのが良いでしょう。
懐かしいお菓子を再発見したい方や、初めて平家パイを試してみたいという方は、ぜひ一度その風味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!